Kohanaを使ってみようかな

新しい案件が決まりかけたところで、そろそろ会社としてメインで使用する
フレームワークを決定すべき段階に来たのかなと考えてみました。

今まではPHPでベタ書きしてしまえば良いや、というスタンスでやってきたのですが
(いかんせんボリューミーな案件がそんなになかったので)
業務を安定して処理していく為に、少しずつ地盤を作っていかねば、ということで。

元々、会社員だった頃は「自作フレームワーク」に縁があり、
その会社さんが自作したフレームワークを使用する、という事をいくつかしたのですが
いかんせん
・その業務に特化したフレームワークになる
・習得にもその業務特有の知識を要する事が多い
・フレームワーク製作者のスキルレベルが反映されてしまう
・コーディング以外の事が考慮されているか疑問(負荷、処理速度など)
など、良いことも悪いこともあるわけでして。

いっそのこと、何か社内メインフレームワークを制定してしまおう、と思ったわけです。
まだ弊社はどの分野にも特化する必要がない立ち位置ですし、MVC、OOPを生かせるような
フレームワークであれば、その後の別の言語への発展も楽かもしれませんし。

とりあえず、CakePHPやSymforny、Zend Frameworksなど候補はたくさんあるのですが、
私的に縁があったCodeIgniterに手をつけよう、と思っていました。

が、やめました。
PHP5でやりたいし、せっかくtraitも使えるPHP5.4を用意したのですから…
ということで、CodeIgniterの派生である「kohana」を使用していこうかと思います。

まだ未インストールですが、ネットでサクッと調べてみた限りの長所と短所を。
長所
・CodeIgniterベースでPHP5完全対応
・CIの知識がそのまま生かせそう
・一応サンプルコードもついている

短所
・CodeIgniter同様、テンプレートエンジンが存在しない
・日本語系のドキュメントがほぼ全く存在しない

ドキュメントに関しては、いずれ自分が書けるくらいまで成長すれば良いので
(ちょっとポジティブ過ぎでしょうか…。まぁでもこれくらいじゃないと。)
CIの知識だけで何とか行ってみようかと思います。

Kohanaについては、このblogか、他の場所になるかもしれませんが…
少しずつ書いていけたら良いなと思います。

  1. コメントはまだありません。

  1. トラックバックはまだありません。